鍼灸適応症状
膀胱炎の種類や気を付けること

膀胱炎は男性よりも女性に多い疾患で、放っておくと腎盂腎炎を起こすこともあります。膀胱炎にはいくつかの種類があります。 膀胱炎の種類 急性膀胱炎 急性膀胱炎とは、尿道から入り込んだ大腸菌などのグラム陰性桿菌が膀胱内で増殖し、膀胱の粘膜と粘膜下組織が炎症…>続きを読む
頻尿について

頻尿とは 朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上、夜間に2回以上の場合を頻尿といいます。ただし、排尿回数は人によって様々ですので、8回以下でも自身で排尿回数が多いと感じる場合には頻尿といえます。 頻尿の原因 病態 *尿量が多い・・・多飲(薬剤により…>続きを読む
尿もれ(尿失禁)について

尿もれ(尿失禁)とは 尿失禁(尿もれ)とは、自分の意思に関係なく、あるいは我慢したいのに尿がもれてしまう事をいいます。 尿失禁の原因 腹圧性尿失禁 咳、くしゃみ、急に立ち上がった時、重いものを持った時、笑った時などに尿が漏れます。産後や閉経後に多くみ…>続きを読む
妊婦さんの夏バテ、食欲もどりました!

妊娠31週目。夏バテが強く、食欲がない。ここ1ヶ月で1.5kg体重が減ってしまった。 病院でも、このまま体重が減り続けるとお産の時に体力が持たなくなるので、気をつけるよう言われている。 赤ちゃんはいたって元気なようで、すくすく育っている様子。まだ仕事…>続きを読む
膝の痛み、むくみが軽減されました

左膝が痛み、太もも後ろにつっぱり感がある。整形外科では「変形性膝関節症」と診断され、膝にヒアルロン注射をしている。 身長178cm・体重107kgと大きな方で体重を減らすよう言われているが、膝の痛みで歩くのが億劫とのこと。 肩こり、腰痛などはなく血圧…>続きを読む
逆子が治りました!

2人目のお子さん。 千里堂で逆子の鍼灸治療を2回行った。治療中に赤ちゃんが回った感覚はなかった。足のツボ押しを指導して、自宅で毎日ご主人が押してくれたとのこと。 逆子が治らなかったら外回転術の予定だったが、次回検診時に逆子が治っていた。
多嚢胞性卵巣を乗り越えて妊娠しました!

2人目不妊。初潮から生理不順、ピルも服用していた。千里堂に来る前に多嚢胞性卵巣と診断され、クロミッドを飲むが効果なく、ルトラールでリセット。千里堂で治療が始まってからも、しばらくはその繰り返し。 病院での治療はしばらくお休みし、千里堂での子宝治療で体…>続きを読む
妊娠しました!

原因は不明。年齢、卵の質、ホルモンバランスの問題と言われている。ご主人(46歳)は精液検査の結果、基準値ギリギリ。 カラダに元気がなく、どこが悪いワケでもないが、力が入ってない。足先は冷えているが、温めると汗ばんでなかなか温まらない。肩こり、頭痛、頚…>続きを読む
妊娠中の股関節の痛みが軽減!

子宝治療で妊娠し、その後も継続治療中。 産休に入り、片付けなどで忙しく体が疲れてしまった。ふくらはぎがつるようになってきた。 歩くときに常に股関節から殿部が痛い。座ったり立ったりするときも痛い。 マッサージを中心に鍼灸治療を行い、痛みは楽になってきて…>続きを読む
鍼灸治療開始1周期目の移植で妊娠!

結婚10年目。 タイミング法、人工授精を経て、現在は体外受精にチャレンジ中。 血圧が低く、立ちくらみ、貧血がたまにある。手足の冷えもあり。 鍼灸治療開始後、1周期目の凍結卵移植で妊娠!その後、心拍も確認できたと連絡を頂きました!
子宝鍼灸(不妊専門治療)・痔の専門治療・妊娠中の方のための専門治療は予約電話の番号が異なります。
地図・アクセス

お知らせ
更新情報
- 子宝治療で授かり、安産治療を継続しています。
- ぎっくり腰の痛みが楽になりました!
- 外痔と裂肛による痛みに対する鍼灸治療
- 肩こりや腰痛で定期的に通っています
- 痔の治療で、ゆっくり根本から改善することを体感できました。
経絡リンパセラピーのご紹介

健康良品のご紹介《受療者様には優待販売もあります》
