胸郭出口症候群の症状や病態
胸郭出口症候群は、手、頸部、肩、腕の疼痛および知覚異常を特徴とする一群の疾患です。
腕神経叢は胸郭の出口を横切っているため、この疾患には腕神経叢(および鎖骨下動静脈)の圧迫が関わっていると考えられます。
腕神経叢は斜角筋の下および第1肋骨の上で胸郭出口を横切って腋窩に入るため、胸郭出口症候群には腕神経叢の下神経幹(および鎖骨下動静脈)の圧迫がときに関与していますが、明らかではありません。
頸肋(胎生期の下位頚椎から出ている肋骨の遺残したもの)、第1肋骨の異常、斜角筋の停止もしくは位置の異常、または鎖骨骨折の変形治癒による圧迫が関係していることもあります。
胸郭出口症候群は女性に多く、通常は35~55歳に発症します。
症状
つり革につかまる時のように腕を挙げる動作で、上肢のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲に痛みが生じ、また前腕尺側と手の小指側に沿ってうずく、また、時には刺すような痛みとしびれ感、ビリビリ感などの感覚障害に加え、手の握力低下と細かい動作がしにくいなどの運動麻痺の症状があります。
手指の運動障害や握力低下のある例では、手内筋の萎縮により手の甲の骨の間がへこみ、手のひらの小指側の盛り上がりがやせます。
鎖骨下動脈が圧迫されると、上肢の血行が悪くなって腕は白っぽくなり、痛みが生じます。
鎖骨下静脈が圧迫されると、手・腕は静脈血のもどりが悪くなり、青紫色になります。
原因と病態
上肢や、その付け根の肩甲帯の運動や感覚を支配する腕神経叢(通常脊髄から出て来る第5頚神経から第8頚神経と第1胸神経から形成される)と鎖骨下動脈は、
- 前斜角筋と中斜角筋の間
- 鎖骨と第1肋骨の間の肋鎖間隙
- 小胸筋の肩甲骨烏口突起停止部の後方
を走行するが、それぞれの部位で絞めつけられたり、圧迫されたりする可能性があります。
その絞扼(こうやく)部位により、斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群(過外転症候群)と呼ばれますが、総称して胸郭出口症候群と言います。
胸郭出口症候群は神経障害と血流障害に基づく上肢痛、上肢のしびれ、頚肩腕痛を生じる疾患の一つです。
頚肋も原因の一つです。
診断
鎖骨上窩の頸椎寄りのところの触診で、骨性の隆起を触れば頸肋の可能性があります。
①、②の腕神経叢部を押すと上肢に放散する痛みを生じます。
筋骨格系機能障害における症状の部位を特定する目的で行われる整形外科徒手検査法にて検査を行います。
X線(レントゲン)検査で頸肋がないかどうか、肋鎖間隙撮影(鎖骨軸写像)で鎖骨や第1肋骨の変形によりこの間隙が狭くなっていないか確認します。
同じ様な症状を呈する頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症、肘部管症候群、脊髄空洞症、腕神経叢腫瘍、脊髄腫瘍などの疾患を除外できれば、胸郭出口症候群の可能性が高くなります。
予防と治療
予防と保存療法が大切です。
症状を悪化させる上肢を挙上した位置での仕事や、重量物を持ち上げるような運動や労働、リュックサックで重いものを担ぐようなことを避けましょう。
症状が軽いときは、上肢やつけ根の肩甲帯を吊り上げている僧帽筋や肩甲挙筋の強化運動訓練や筋緊張の起きている部位の弛緩目的に鍼灸マッサージやストレッチを行います。
消炎鎮痛剤、血流改善剤やビタミンなどの投与の場合もあります。
重症例では手術の場合もあり、絞扼部位が上記①、②、③のどこであるかによって手術法が異なります。
頚肋があれば切除術が行われます。
その他の原因
逆流性食道炎、胸式呼吸(咳やクシャミ、過呼吸、花粉症)、ストレスや緊張などが刺激となって、斜角筋や小胸筋が筋緊張を起こし前述の症状を起こします。
このページは、千里堂治療院第109回研修会資料をもとに構成しました。
-参考-
MSDマニュアルHP/日本整形外科学会HP
胸郭出口症候群のための鍼灸治療は
千里堂の治療は、鍼を刺して寝かせておくだけのような治療ではありません。
「つきっきりで丁寧な治療」という方針でおこなっておりますので、必ず電話予約の上ご来院ください。
子宝鍼灸(不妊専門治療)・痔の専門治療・妊娠中の方のための専門治療は予約電話の番号が異なります。
地図・アクセス
お知らせ
更新情報
- 子宝治療で授かり、安産治療を継続しています。
- ぎっくり腰の痛みが楽になりました!
- 外痔と裂肛による痛みに対する鍼灸治療
- 肩こりや腰痛で定期的に通っています
- 痔の治療で、ゆっくり根本から改善することを体感できました。