妊婦さんの痔の治療

主訴
肛門の痛み、脱出
年齢
20代
性別
女性

過去に肛門の痛みで治療をされていた方です。
症状が落ち着いたため、痔の治療を終了していました。

現在妊娠中で、33週目に来院。
妊娠後、7~8ヶ月頃から脱出があり、ズキズキと痛む。
痔核を押すと痛いので納めていないため、すれる痛みもある。
ずっと痛みが続く。出血はしていない。

数か月前から便通がよく、毎日2回お通じあり。
便はかたくもゆるくもないが、回数が多いので症状が悪化。
産院で軟膏をもらって塗ってからは少し落ち着いた。
毎日入浴時に患部を鏡で見ているがうっ血している。

<1診目>
痔核は2つありました。
1つはうっ血していて血豆が1箇所あり。
肛門周囲のマッサージで少ししぼみましたが、妊娠中は腹圧で悪化しやすいことなどを説明しました。

自宅で締めゆるめと肛門周囲マッサージをやっているとのことですので、無理しないで軽めにするよう伝えました。

<2診目>
1週間後に来院。
前回来院後、出血が数日続いた。
その後、痔核にできていた血豆が取れて、痛みがほとんど無くなった。
痛がゆいような感じはある。
脱出部分を納められるようになった。
来院前はお尻が痛くて眠りが浅かったのが、眠れるようになった。

側臥位と仰臥位で基本の施術を行いました。
血豆があった痔核の圧痛はまだあり、治療中は無理に納めませんでした。
痔核自体はコリコリしていました。

<3診目>
1週間後に来院。
出血なし、痛みもかゆみもなし。

血豆があった痔核はかなり小さくなっていました。
奥にあったもう1つの痔核は納めても出てくる。

その後も1週間おきに来院されました。
当初痛みが出ていた痔核自体は米粒くらいの大きさになり、コリコリした芯はなくなりました。
後から出てきた痔核は納めても出てきますが、出産予定日が迫ってきたことと、
痛みも違和感もないとのことで、ひとまず治療を終了しました。

産後ケアについて説明し、産後も何かあれば電話くださいとお伝えしました。


治療予約は通話料無料のフリーコールをご利用ください。ご予約はこちら

子宝鍼灸(不妊専門治療)・痔の専門治療・妊娠中の方のための専門治療は予約電話の番号が異なります。

子宝鍼灸の予約
痔の専門治療の予約
妊娠中の方のための専門治療

地図・アクセス

千里堂への詳しい道順はこちら

お知らせ

更新情報

子宝治療で妊娠! 妊娠中の腰痛がつらくて来院。
頸椎ヘルニアによる肩・背・手指のシビレの治療
早期治療で痔の症状が良くなりました!
外痔と裂肛による痛みに対する鍼灸治療
肩こりや腰痛で定期的に通っています

経絡リンパセラピーのご紹介

本の紹介はコチラ

健康良品のご紹介《受療者様には優待販売もあります》

商品の紹介はコチラ

受療者様向け優待販売はコチラ

fb
メールでのご相談はこちら
ページ上部へ戻る