運動器系の症状
過敏性腸症候群と繰り返す痔の症状が改善してきました

以前から、過敏性腸症候群で便秘と下痢を交互に繰り返していた。薬を飲んでいたが効果は無く、薬の服用をやめている。 排便時に痔による出血があり、来院。下痢時(一週間に1・2回)は、ポタポタと出血。紙につく程度の時もある。違和感は、立ち仕事だったりするとヒ…>続きを読む
痔の症状は改善され、今は腰痛時々痔の治療で通っています

初診は痔で来院されました。子供ふたり。午前中に事務の仕事。 当初は週1回ペースの治療を続け、痔の症状は改善され落ち着いた。 その後は、2~3週間に1回くらいのペースで、腰痛や肩こりを中心に来院。 痔はほぼ良くなっているが、腹痛や腰痛があって体調を崩さ…>続きを読む
痔核の痛み、違和感が改善しました

*症状ズキンと痛いときがある。出血はないが、違和感と痛みがある。病院では、「内痔が3つ、外に脱出が1つ」と言われている。飲み薬を処方されている。 *その他の自覚症状生理不順、膝関節痛、肩凝り、胃痛、寝付きが悪い、冷える、など。 脱出は、右前にポコっと…>続きを読む
痔の痛みと出血が改善しました

約10年前に出産で発症。 初診時の症状は、脱出、出血、痛み、違和感。その他の症状として、便秘、冷え症、頚肩こり、腰痛、むくみなど。 初回の治療後に、痛みはほぼ消失。排便時の痛みのみで、出血なし。 その後、排便時の出血が続いた時期もあったが、鍼灸治療や…>続きを読む
痔がよくなって、美容鍼にも挑戦!

痔の脱出がひどい。カラダの辛いところは、足の冷え・お腹の張りと動悸・背中のコリ・頚のコリ・偏頭痛。 カラダのつらいところが多く、痔の治療と併行しておこなうため、治療時間を長く確保して継続。 痔は、脱出が小さくなってきて、調子いい。ニキビ、肌のきめ、眉…>続きを読む
出血とおしりの腫れが改善しました。

・6年前に下血、胃カメラ→異常なし・3年前に下血、腸内視鏡、注腸検査→異常なし・1年前に再び出血で肛門科へ行ったら、裂肛ということで即、手術となった。・その後、調子良かったが半年ほどしてまた悪化。・病院にて裂肛、内痔とのことで再手術を進められた。痛み…>続きを読む
肩甲骨の役割と鍼灸治療

肩甲骨は、とても特殊な形をした骨です。腕や肩の動きだけでなく呼吸にも大きく影響します。 肩甲骨周辺の症状に対する鍼灸治療は、丁寧な施術が大切です。鍼を刺して寝かせておくだけの治療ではなく、丁寧なつきっきり施術に取り組んでいます。駅そばの商店街内1階で…>続きを読む
ドンと座っても痛みを感じなくなりました!

発症は5年前。痛みの強いときのみ内服薬と座薬を使用。そのうち違和感が出現し、触ってみると小さいイボができていた。3か月前に体調を崩し便秘がちに。一度力んだ瞬間に激痛が走り、座薬も入れられない状態に。 最近やっと落ちつき、少し触れるようになったと思った…>続きを読む
突然の痔の発症。手術をせずに済みました!

4日前に発症。たまたますぐに予約を取れたので千里堂に来院。 便秘がちで、お通じは3~5日に1回。硬くはない。痛みは無いが歩行時に当たり、違和感。出血なし。熱感有り。 病院へも行ったが、「2週間後に腫れが引かなければ手術」と言われた。 手先足先の冷え、…>続きを読む
痔が改善しました

出血・脱出・痛みがあったが、一時的なものだったので気に留めていなかった。もともとは便秘がちで、続くとコロコロの便になる。 半年くらい前から、晩酌の日数と量が増えた。また脂っこいものを好むようになった。 1ヶ月前に大量に出血し、痛みと常に脱出が気になる…>続きを読む
子宝鍼灸(不妊専門治療)・痔の専門治療・妊娠中の方のための専門治療は予約電話の番号が異なります。
地図・アクセス

お知らせ
更新情報
- 子宝治療で授かり、安産治療を継続しています。
- ぎっくり腰の痛みが楽になりました!
- 外痔と裂肛による痛みに対する鍼灸治療
- 肩こりや腰痛で定期的に通っています
- 痔の治療で、ゆっくり根本から改善することを体感できました。
経絡リンパセラピーのご紹介

健康良品のご紹介《受療者様には優待販売もあります》
