尿もれ(尿失禁)について

尿もれ(尿失禁)とは

尿失禁(尿もれ)とは、自分の意思に関係なく、あるいは我慢したいのに尿がもれてしまう事をいいます。

尿失禁の原因

腹圧性尿失禁

咳、くしゃみ、急に立ち上がった時、重いものを持った時、笑った時などに尿が漏れます。
産後や閉経後に多くみられます。
骨盤底の筋肉が弱まり、尿道を支える筋肉や括約筋の力が低下することが原因です。
横になっている時はなりにくく、頻尿症状はありません。

切迫性尿失禁

急に尿がしたくなり、トイレに間に合わずにもれてしまうタイプの尿失禁で、高齢男性にも多くみられます。
神経疾患(脳卒中、パーキンソン病など)や過活動膀胱、骨盤底筋の緩みなどが原因です。

切迫性尿失禁の症状が出るもの・・・「過活動膀胱」

40歳以上の男女8人に1人に過活動膀胱の症状があるとされています。
脳血管障害や脊髄損傷などの神経疾患が原因となるものと、神経疾患がなく膀胱の神経が過敏になったり、骨盤底の筋肉が弱くなっていることが原因です。
注意する事は、下半身を冷やさない、便秘の改善、肥満の改善、アルコールやカフェインを控える等。
C繊維という神経繊維が関係していると言われており、C線維は血流が悪くなると活動が活発になるため、膀胱周囲の血流を改善する事が重要になります。(骨盤底筋、臀部、内転筋を鍛える)

機能性尿失禁

認知症や手足の運動機能障害によりおこります。
トイレの場所が分からない、行けても時間がかかる、尿意があいまい、うまく伝えられない等。

排尿に関する症状は、なかなか医師を受診できないままになることがあります。
おかしいなと思ったら、まずは専門医を受診して正しい診断をあおぐとよいでしょう。

>泌尿器疾患のための鍼灸治療

>膀胱炎のための鍼灸治療

>膀胱の仕組み

>膀胱炎の種類や気を付けること

>頻尿について

このページは、千里堂治療院第74回研修会資料をもとに構成しました。
-参考-
奥井識仁、奥井まちこ共著『図解 はじめての女性泌尿器科-よくわかる「頻尿」「性器脱」』ハート出版/大河原節子著『おしっこの本 頻尿、尿もれ、尿失禁…』三一書房

泌尿器疾患のための鍼灸治療は

総合はり治療の60,90,120分の各コースで受けられます

千里堂の治療は、鍼を刺して寝かせておくだけのような治療ではありません。
「つきっきりで丁寧な治療」という方針でおこなっておりますので、必ず電話予約の上ご来院ください。


治療予約は通話料無料のフリーコールをご利用ください。ご予約はこちら

子宝鍼灸(不妊専門治療)・痔の専門治療・妊娠中の方のための専門治療は予約電話の番号が異なります。

子宝鍼灸の予約
痔の専門治療の予約
妊娠中の方のための専門治療

地図・アクセス

千里堂への詳しい道順はこちら

お知らせ

更新情報

子宝治療で授かり、安産治療を継続しています。
ぎっくり腰の痛みが楽になりました!
外痔と裂肛による痛みに対する鍼灸治療
肩こりや腰痛で定期的に通っています
痔の治療で、ゆっくり根本から改善することを体感できました。

経絡リンパセラピーのご紹介

本の紹介はコチラ

健康良品のご紹介《受療者様には優待販売もあります》

商品の紹介はコチラ

受療者様向け優待販売はコチラ

fb
メールでのご相談はこちら
ページ上部へ戻る