お灸の種類と効果

お灸の種類

お灸のやり方には、昔から様々な方法があります。
お灸は、皮膚への熱刺激に対する反応によって鎮痛作用や免疫力の向上を期待します。

艾(もぐさ)を、一定の大きさ(糸状灸、半米粒、米粒大など)にひねって皮膚の上に置き施灸(せきゅう)する方法を透熱灸と言います。

はじめから棒状に形成されたもぐさが台座の上に固定されている灸もあり、「長生灸」や「せんねん灸」など各社が製造しています。

また、熱源に棒灸を使用する温灸器を用いて、優しく気持ちの良い温かさで施術する温灸もあります。

他にも、古来から、お灸にはたくさんの種類や方法があります。

お灸の代表的な効果

白血球の増多と機能の活発化

白血球の主な働きは、病原菌や異物から身体を守る防御作用です。
お灸をすることで白血球が増加し、働きが活発化することで、免疫力が高まります。

赤血球およびヘモグロビン(血色素)の増加

赤血球の主な働きは、酸素の運搬です。
お灸により赤血球が増加し、酸素が全身に運搬されることによって、疲れにくい体になることが期待されています。

血流改善

お灸の温熱効果で、血行が促進され、冷え性などに効果があります。

様々な効果

現代医学では解明しきれていない効果も様々なものがあります。
痛みに対する鎮痛作用は広く知られているところです。
「逆子」「微弱陣痛」など妊産婦への治療にも古くからお灸が使われており成果をあげています。


治療予約は通話料無料のフリーコールをご利用ください。ご予約はこちら

子宝鍼灸(不妊専門治療)・痔の専門治療・妊娠中の方のための専門治療は予約電話の番号が異なります。

子宝鍼灸の予約
痔の専門治療の予約
妊娠中の方のための専門治療

地図・アクセス

千里堂への詳しい道順はこちら

お知らせ

更新情報

子宝治療で授かり、安産治療を継続しています。
ぎっくり腰の痛みが楽になりました!
外痔と裂肛による痛みに対する鍼灸治療
肩こりや腰痛で定期的に通っています
痔の治療で、ゆっくり根本から改善することを体感できました。

経絡リンパセラピーのご紹介

本の紹介はコチラ

健康良品のご紹介《受療者様には優待販売もあります》

商品の紹介はコチラ

受療者様向け優待販売はコチラ

fb
メールでのご相談はこちら
ページ上部へ戻る