こむら返りの原因と危険な足のつり

こむら返りの原因

電解質のバランスが崩れる

スポーツなどで多量の汗をかいたとき、血液中の電解質(ナトリウムやカリウムなど)のバランスがくずれ、神経や筋肉が興奮しやすくなります。

熱中症のひとつの「熱けいれん」と呼ばれるものは、発汗とともに多量の電解質が失われたにもかかわらず、なにも含んでいない水だけを飲んで肝心な電解質が補給されず、血液が薄められて起こるものです。

筋肉や腱のセンサーがうまく作動しない場合

立ち仕事や運動する機会が多いと、足の筋肉が緊張した状態が長時間持続することになります。
そうなるとセンサーが常に刺激されている状態になり、やがてセンサーが正常に働かなくなっていきます。
このときにふくらはぎに余分な力がかかるとセンサーが過剰に反応し、異常な収縮が引き起こされこむら返りが起こります。

立ち仕事の後や運動した後だけではなく、加齢とともに夜に起こりやすくなるこむら返りなどはこの理由が考えられます。

乳酸の蓄積

こむら返りは、主に足を激しく動かす運動中に起こりやすいとも言われています。
激しい運動をすると、筋肉に疲労物質である乳酸が溜まることで、筋肉の異常興奮を引き起こしているという見解もあります。

水分不足・栄養不足・冷え

水分が不足するといくら栄養を取っていても、体の隅々まで行きわたることができず、結果栄養・電解物質不足になり、筋のひきつれを起こします。

冷えも同じで、冷えることにより血流が悪くなり、栄養不足になり筋が収縮する他、筋肉がこわばってしまい、ちょっとした動きでつりやすくなります。

危険な足のつり

本来であれば「足がつる」症状で命にかかわることはありませんが、別の病気の可能性もあるので注意しましょう。

糖尿病

糖尿病が悪化してくると、合併症である糖尿病神経障害によって足が攣りやすくなってしまいます。
運動神経が障害を受け、神経の働きが乱れることにより筋肉が異常収縮を起こしてしまうのです。
また高血糖によって、血流が悪くなることも原因の一つと言われています。

脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニア

脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアの場合、腰に痛みが出るためどうしても腰をかばうような歩き方、動き方になります。
そのため身体が歪み、足に負担がかかり筋が常に緊張状態になり足がつりやすくなってしまいます。
足がつり始めた時期から歩行障害がではじめたのなら要注意。医師を受診して、レントゲンなどの検査を受けましょう。

閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症は、下腹部の奥にある下半身に繋がる大きな血管の詰まりが原因で起こる病気です。
血管が細くなることでうまく血液が流れなくなり、下半身の血液循環が悪くなり足がつる症状が起きます。
閉塞性動脈硬化症になって放置しておくと、足を切断することになる可能性があります。
それ以上に、命にも関わる重大な病気(脳梗塞・心筋梗塞)へ移行する場合があるので、足のつりが頻繁に起こる場合はすぐに病院へ行きましょう。

>こむら返り・筋肉の痙攣のための鍼灸治療

このページは、千里堂治療院第96回研修会資料をもとに構成しました。
-参考-
足がつるHP/サン・クロレラ健康BOOKHP/ナースが教える仕事術HP

こむら返り・筋肉の痙攣のための鍼灸治療は

総合はり治療の60,90,120分の各コースで受けられます

千里堂の治療は、鍼を刺して寝かせておくだけのような治療ではありません。
「つきっきりで丁寧な治療」という方針でおこなっておりますので、必ず電話予約の上ご来院ください。


治療予約は通話料無料のフリーコールをご利用ください。ご予約はこちら

子宝鍼灸(不妊専門治療)・痔の専門治療・妊娠中の方のための専門治療は予約電話の番号が異なります。

子宝鍼灸の予約
痔の専門治療の予約
妊娠中の方のための専門治療

地図・アクセス

千里堂への詳しい道順はこちら

お知らせ

休院日のお知らせ

更新情報

安産治療でお世話になっています
子宝治療で妊娠しました!
肩の痛みが軽減しました
痔のつらい痛みも改善され、2人目を妊娠することもできました!!
痔だけでなく体全体も診ていただいています!

経絡リンパセラピーのご紹介

本の紹介はコチラ

健康良品のご紹介《受療者様には優待販売もあります》

商品の紹介はコチラ

受療者様向け優待販売はコチラ

line
fb

メールでのご相談はこちら
ページ上部へ戻る